SHOP LIST
ONLINE SHOP

SHIP KOMBUCHA

ONLINE SHOP

COLUMN

日々から見えるサステナビリティ

2025.5.9

5月30日はゴミゼロの日。毎年、この時期になるといつにも増して、環境にまつわる話題を目にするように感じます。

 

私が最近、気付かされた環境課題といえば、海から流されてくるゴミのこと。先日、沖縄のある小さな島に仕事に行ったのですが、楽しみにしていた砂浜で目にしたのは、目を疑うような光景でした。

ペットボトルやビニール、そして割れたり破れたりして原形をなくしたたくさんのプラスチックゴミが、見渡す限りにあふれていたのです。

呆然と立ち尽くしていると、なんと、小型の冷蔵庫のようなものまで海の向こうからやってきました。

 

どこかからここへ、そしてこの国からもまた、どこかへ。

海はつながっていて、分解されることのないプラスチックなどのゴミは世界を漂い、いつか流れ着いて堆積します。もちろん、海底にも降り積もり、海水そのものも汚染しているのでしょう。

聞いてはいたけれど、こういうことだったのかーー。海のない村で暮らす私にとって、想像のなかで考えるほかなかった「海洋ゴミ」の問題の大きさを、まざまざと見せつけられたできごとでした。

「サステナブルな未来を」と、よく耳にするけれど、では私はいったいどこから取り組めば?

その答えは簡単ではありませんが、たとえば_SHIPのコンブチャは、その商品づくりからサステナビリティを意識してつくられたものであることが、ウェブサイトにも掲げられています。

 

—–

WHY CHOOSE US

私たちの想い

_SHIPの名前には、FRIEND+SHIP、CRAFTSMAN+SHIPのように、SHIP以外の言葉と一緒になることで、キッカケや輪が生まれていく。そんな想いが込められています。
_SHIPが小さなきっかけとなり、多くのヒト、色々なコトと繋がって笑顔の輪が広がっていく。
原料を生産して頂いている方、お取扱頂いている皆様、_SHIPのファンの皆さま、その周りの方や環境や地球全体が楽しく、コンブチャを通して健康的な生活環境で暮らせるサステナブルな世界を目指しています。

—–

(大泉工場ホームページより)

 

_SHIP コンブチャはオーガニック食材を原材料とすることで、身体だけでなく、土壌への環境負荷のない食生産を支持・推進しています。そして店舗では、グラスやグラウラー(水筒)での提供によってゴミの削減をめざすほか、びんのリサイクルも呼びかけているそう。ラベルも手ではがせるようになっているのが、うれしいですね。

 

じつは、私がこの信州の村に暮らすことを決めたのも、この村で見たゴミの光景に感動したことが、一つの大きな決め手でした。

 

それは、今は仲の良い友人となった村の女性が営む、古民家宿でのこと。

帰宅する日の朝、お勝手口で彼女が、プラスチックや紙、生ゴミをきれいに仕分けてまるでプレゼントのように小さく、美しく。まとめている様子を目にしたのです。

「ゴミって、丁寧に扱うと、こんなに美しいんだ・・・」

と、削減とか、リサイクルとかいう言葉よりも前に、「美しさ」が胸を打ちました。そして、私もこんな暮らしが営まれている村で暮らしてみたい、と感じたのでした。

なかなか彼女のように美しく小さくゴミを出すレベルには達していませんが、いまでも折に触れ、その光景を思い出しています。

さて、ちなみに、先ほどの南の島での後日談。

島から帰る前日、島の方に最初に見たビーチのすぐそばの浜辺に招かれました。

すると、あの光景が嘘のように、ゴミのない美しい風景が広がっていて、また逆の意味で驚くことに。聞けば、私たちとそこで食事をするために、事前に片付けてくださったのだそうです。

わが山村では、人をお招きする前に庭や道の草刈りをする、というのがよく見られる光景ですが、なるほど海辺の街ではそのように、自慢の光景を守り、整えて、訪れる人を迎えているのですね。

 

みなさんは環境のため、日々のため、なにを選び、どのように暮らしていますか?

 

 

writer:玉木美企子
tobira-sha.com
東京生まれ、長野県在住。
アート系出版社や広告制作会社などを経て、2014年に家族で長野県に移住。
食・農・暮らしを主なテーマに編集ライティングを行っている。国内外への旅と手仕事、音楽が好きな猫派。_SHIP KOMBUCHAのお気に入りフレーバーは「HOP BREEZE」。

photographer:佐々木健太
https://sasakiphotograph.com/
1983年長野県中川村生まれ。
東京綜合写真専門学校卒業後、スタジオアシスタント、広告制作会社撮影部アシスタントを経てフリーランスへ。結婚を機に拠点を移し、現在中川村を拠点に活動中。
_SHIP KOMBUCHAのお気に入りフレーバーは「YUZU HEADS」。

ONLINE SHOP